管理番号 | 新品 :81581208 | 発売日 | 2024/02/07 | 定価 | 35,000円 | 型番 | 81581208 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
長野県飯田市の天竜峡焼 篆刻陶器と思われます。祖母の姉にあたる方のものでお茶の好きな方だったそうです。ネットで検索してもあまり出てこない珍しい焼物です。状態の良いものでセットになったものはもう出てこないのだとか。持った感じは薄手で非常に軽く、文字のみ釉薬がかかっています。本体は素焼きの質感で生成りの様な色味なので鑑賞用としても良い雰囲気があります。見た限り銘はありませんが篆刻文字の左には「半吉?羊吉?竿吉」の赤い刻印があります。状態は長期保管のため、湯冷しの中面に小さな黒い点が所々見られます。素焼きの陶器の扱いに慣れていないので軽く拭き掃除した程度ですが、適切な洗浄方法が分かる方であれば落とせるかもしれません。割れや欠けはなく良い状態です。木箱は竹釘が3〜4箇所ゆるみ、棚板など外れそうになっています。箱右の側板も外側に外れてしまっています。こちらも開かない様に抑えて適切に補修出来れば元通りになりそうです。発送は一つ一つをプチプチでくるみ、動かない様にして木箱に入れます。その木箱を緩衝材でくるんで発送致します。#篆刻#天竜川#三輪楽雅堂#魯山人#japan#ceramicworks#レトロ#骨董品#アンティーク種類···篆刻商品の情報カテゴリー : その他 > アンティーク/コレクション > 工芸品商品の状態 : やや傷や汚れあり発送元の地域 : 愛知県