管理番号 | 新品 :94046326 | 発売日 | 2024/03/30 | 定価 | 15,000円 | 型番 | 94046326 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
手塚雄二作品集・眩景/最高の印刷技術によって現在の画集として最高水準/日本美術院の俊英・初の画集・繊細で奥行き深い魅力の世界を味わう
商品説明
手塚雄二作品集・眩景/言葉では言い表せない迷いや不安・希望を塗り込めた/自分を取り巻く人々の励ましによって私は生かされ作品が生まれた
1998年 172p カラー 31㎝×31cmの大判です。定価11800円 いわゆる豪華本ですね。 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
日本美術院の俊英・初の画集。繊細で奥行き深い魅力の世界を味わう。
東京芸術大学助教授・日本美術院同人である、手塚雄二は、現代の日本画画壇のなかで最も注目を集めている俊英といえよう。その繊細で奥深い色彩、伝統を踏まえながらも時として大胆な構図。いずれも明日の日本画を背負うと衆目が一致して認める才能がきらめいている。そうした手塚作品の集大成ともいえるのがこの初の画集である本書である。掲載作品200点以上、本画は元より、デッサンも数多く収録、手塚作品の魅力に迫ります。最高の印刷技術と、最適の用紙によって現在の画集として最高水準をいく画期的な刊行といえます。手塚ファンだけでなく幅広い日本画の愛好家にとって待望の書であり、将来の日本画のめざすものについて、回答となるといえる。 序文を恩師である平山郁夫画伯が執筆。
あとがき
「一切の藝術は無窮をおふの姿に他ならず、殊に絵画は感情を主とす世界最高の情趣を顕現するにあり」図書館の本棚から見つけ出した言葉を教室の黒板に得意げに描き並べていた高校生が、その言葉、横山大観の日本美術院綱領と再び巡り会ったのは10年の移院展初出品の図録の1ページをめくった時だった。ただの偶然ではあるが、何か因縁めいたものを感じ、衝撃と感動を覚えた。
この後、晴れる日も、雨に打たれる日もあったが、絵好きはひたすら絵を描いてきたー。 言葉では言い表せない迷いや不安、希望を塗り込めた。自分を取り巻く人々の励ましによって、私は生かされ、作品が生まれた。
そして、今回それを一冊の本にまとめることができた。 この作品集を通して私の言葉が少しでも伝わればと願うばかりだ。 出版にあたり御尽力下さった方々に、深く深く感謝するものである。
手塚雄二
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。ゆうぱっく
品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱傷、小汚れ。やや古書の匂いあり。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。138912注意事項
かんたん決済でおこちらの商品案内は 「■@即売くん4.88■」 で作成されました。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。