新入荷再入荷

インドネシア・パプア州・ビアク島の祖霊“コルワル像

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 68,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :57763960 発売日 2024/07/05 定価 68,000円 型番 57763960
カテゴリ

インドネシア・パプア州・ビアク島の祖霊“コルワル像

イリアンジャヤ(パプア)・ビアク島の祖霊“コルワル像”レプリカ
インドネシア最東端のイリアンジャヤ(パプア)州は、世界的に有名なプリミティブ・アートの“宝物殿”です。例えば、南西部のアスマット地方の原始美術。その芸術性の高さは、ニューヨークにあるメトロポリタン美術館に「アスマット・コーナー」があることからも窺い知ることができます。プリミティブ・アートは、日本ではまだまだ愛好家そして理解者が少ないのが現状ですが、欧米諸国では、芸術品コレクターにとって『いつの日か、アスマット彫刻を手に入れたい』と、垂涎の的なのです。ところで、そのアスマット彫刻を手に入れたコレクターが、その次のステップ、つまり究極的なコレクションとして入手を切望する原始美術が、ここに紹介する「コルワル(Korwar)」彫刻です。イリアンジャヤ北部のチェンドラワシ湾一帯、特に、ビアク(Biak)島やヤーペン(Yapen)島近辺で、古来、祖霊像として彫られていたものです。
古くは、風化した死者の頭蓋骨を載せるための“受け皿”的な意味で、胴体部分の木彫が使用されました。つまり、胴体の木彫に、人間の頭蓋骨を取り付け、それを墓地や聖なるエリアに設置しておいたのです。後に、コルワル像は、頭蓋骨を収納する空洞を胴体上部に彫り上げる形に発展しました。雨ざらし状態だった頭蓋骨部分に屋根を付けたといってもよいでしょう。そしてキリスト教の到来と共に、頭蓋骨を永遠に保存する風習が廃れ、これに伴って、頭蓋骨部分までをも木彫に刻む方法が生み出されました。そして、写真のようなコルワルが誕生したのです。しかし、コルワル像は、誰もが作れる物ではなく、村の長や部族長などの位の高い人物のみが対象でした。このため、本物のコルワル像は、非常に少ない数のみ製作されました。それも、多くが、オランダ植民地時代に、宗主国へ持って行かれ、今ではオランダやヨーロッパ各地の民族博物館でのみ見ることができるのです。
ここに紹介するコルワル像は、相当の年代を感じさせる品ですが、実はレプリカです。破損個所までもが、見事に復元されています。但し、素材の木は、イリアンジャヤのビアク島産のもので、また製作者もビアク人です。サイズは、高さが28cm、最大横幅が10cm、最大奥行きが10.2cm。重さは約655グラムです。本物のコルワル像の入手が極めて困難な状況下にあっては、ここまで完成度の高いレプリカは、十分芸術的、民俗学的な価値を有するものと思います。 インドネシア文化宮は、インドネシアの24時間ニューステレビ局『メトロTV』東京支局がプロデュースするインドネシア情報発信基地です。
インドネシア文化宮ブログサイト:http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です