新入荷再入荷

本田靖春 昭和30年代代表作3冊 私戦 警察回り 不当逮捕 名作誘拐を読んだ人向

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11,180円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :06351860 発売日 2024/02/10 定価 11,180円 型番 06351860
カテゴリ

本田靖春 昭和30年代代表作3冊 私戦 警察回り 不当逮捕 名作誘拐を読んだ人向

#本田靖春アルグ #文庫アルグ #いアルグ #ノンフィクションアルグ 本田靖春 昭和30年代代表作3冊 私戦 警察回り 不当逮捕 名作誘拐を読んだ人向 不当逮捕 「不当逮捕」―「売春汚職事件」でスクープを放ちながら、検察内部の権力闘争に巻き込まれ名誉毀損容疑で逮捕された読売新聞社会部・立松和博。数々の特ダネで異彩を放った立松の生き方を描き、ジャーナリズムのあり方を問う。「警察回り」―昭和30年代前半、無頼とロマンの時代だった。解説 黒田清 私戦 一九六八年、暴力団員を射殺し、静岡県・寸又峡温泉の旅館で一三名を人質にして篭城した劇場型犯罪・金嬉老事件。ある刑事が発した民族差別発言への謝罪を求めたが、マスコミはこの事実を無視し、犯人を「ライフル魔」と煽ることに終始した。全ての人間が人間らしく生きることを希求し続けたジャーナリストが、差別と抑圧の中から、哀しき犯罪者の声を拾い上げる。犯罪ノンフィクションの昭和遺産。 警察回り サツ “バアさん”が死んだ。上野警察署裏手にあって、昭和30年代前半に著者たち警察回りの記者たちの溜まり場となっていたバー『素娥』のマダムのことである。“バアさん”の死と共に象徴的に終わりを告げたひとつの時代を、彼女が残した大学ノート5冊の思い出をもとに振り返り、あの「最後の社会部の時代」に「人生の放牧期」を謳歌した若き新聞記者たちの生態を再現する回想録。 本田靖春[ホンダヤスハル] 読売新聞社社会部、ニューヨーク支局などで勤務した後、’71年に退社し、フリーのノンフィクション作家として独立する。’84年に無頼派記者の挫折を描いた『不当逮捕』で、講談社ノンフィクション賞を受賞。徹底した取材で事件や社会の問題を鋭くえぐった。2004(平成16)年12月死去 丁寧に読んでいますが、古本ということをご理解いただける方だけご購入ください 通常はすぐに発送しますが、出張が入ると1週間ほどかかります、出張予定は自己紹介をご覧ください 複数購入以外は値引 送無料 セット

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です