管理番号 | 新品 :02332717 | 発売日 | 2024/07/15 | 定価 | 15,000円 | 型番 | 02332717 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
サイズは、上部天板91.3×42.2㎝ 地板91×43㎝ 高さ66.5㎝です。 経年の小傷や使用感は多少ございますが、ダメージとなるような傷みは見当たりません。詳細は画像にてご確認ください。一連のお茶道具はお茶の先生宅よりお譲りいただいたものです。 台子・臺子(だいす)は茶道の点前に用いる茶道具で、水指など他の茶道具を置くための棚物の一種。真台子・竹台子をはじめとして様々な種類がある。一般に格式の高い茶礼で用いるものとされており、とくに真台子は献茶式などで用いられている。真台子を用いた点前は、茶道の点前の精神的・理論的根幹を成すものと考えられており、奥儀・奥伝・奥秘などと呼ばれて最後に伝授される習わしである。 真台子 真塗り4本柱の台子で、最も格が高い。大きさは幅91cm奥行き42cm高さ67cmほどとかなり大型で、京間でなければ畳からはみ出てしまう。通常は皆具(水指・杓立・建水・蓋置の4つを同一素材・同一意匠で揃えたもの)を合わせる。